朝の雑記

誰にもみられていない。と思って書いてます。そのくらい雑記。朝の日課

【読書メモ】190220、人を助けることは、どういうことか

【メモ、思ったこと】
・クライアントのことを知らずに支援なんてできない
・「ほんとの目的」「言っていない本音(困ってる)」「気づいていない欲求」を知らないと始まらない
・判断基準は相手の「心地」「快」があるかどうか、同じ目的でやっていく感がないと始まらない
・「正の強化」→ポジティブでいる。といえるかなと
・演じていればそうなる。つまり、肩書は重要。しかし、今のピラミッド型の制度だと、演じれる人が限られてしまうのではないか。。
・お礼を期待してしまう人、お礼しないといけないなと思う人が大半。は活かせるな。
・ひとことでいうと、「なめているかどうか」といえるかも。結局、相手が安倍首相だったら絶対レジメ用意するし、相手が広瀬すずならデートに遅刻しない。
・whyとhowを意識、実はこれが最短。
・知らないふり。ピエロ化、知ってても知らないふりで相手から本音を引き出すという方法
・山内農場は、アルバイトがみんな農場訪問をする、結局は「体験」しないと「理念」は伝わらない。あと、最低6回言わないと、伝わらないらしい。
・プロセスコンサルタント+ひかえめな質問。この言葉は実にわかりやすい
・だらだら働く化、仕事とプライベートを分けるという考え方は、日本人にあっているのかどうか。仕事に「快」を感じるのであれば、仕事そのものを「快」と思えるものにして、むやみにプライベートと仕事を分けないという考え方のほうが、しっくりくる。
・名刺二つ折り。理念を名刺にかく
・とある風俗嬢の話思い出した。殺し文句は「いい人でよかった」のひとこと。どんなにいかつい人でも、これで優しくなってしまうらしい。まさに「クモの糸」的なさくせん。結局、周りにいい人が多い人は、「いい側面コレクター」
・パソコンマニアにとってパソのんのことをきく。という事実がみえない報酬。
 
【アイデア・思い出したこと】
 
 
「ポジティブ伝染病」
ポジティブは伝染するらしい、一人目18%二人目13%三人目9%。ゆえに会社の文化をつくるのは、ポジティブ力なのかもしれない。一方ネガティブも同じように伝染する。。ポジティブは評価可能かどうか、、。明るいや楽しいが仕事の土台になりうる時代。
 
 
「肩書の自由化」
いっそのこと自分で選ばないと行動に移さないし、身につかないというのであれば、「肩書の自由化」は面白いかもしれない。各々を掲げてないとやっていけない時代。揃えすぎると人が離れる。そんな時代に、「肩書の自由化」「8割空白のクレド」なんかは、相性いい仕組みかもしれないなと思った。
 
 
「8割空白クレド
自分は営業の際に、会社を語る際に、ミッションカードを必ずお客さんに見せる。クレドみたいなのをつくって、がちがちにしばるというよりは、自分なりの思いとか、働く理由を掲げるようにしたらいいかなとおもた。ミッション、ビジョン、バリューは変えない。7スピリッツはベースは変えないけれども、申請してOKでたら、書き換えてもいい。これらの他に、自身の5年後とか、目標とか、理念とか、2019年の目標とか掲げる感じ。評価制度も、このクレドの内容ベースとか。180Pの4つの質問ベース。
 
 
・今のの営業スタイルを2つに分けるとしたら、完璧型と馴合型、説得型と本音型、頑張る型とがんばらない型、専門家型とピエロ型のような分け方もあるかもしれない。実際分けれないだろうけれども。グッドルームのオネストマーケじゃないけれども、リノベ営業の際に、「ネガティブを意識的に織り交ぜているかどうか」は大事かもしれない。たぶん言い返しが、営業マンによって真逆だったりすると思われる
 
 
「ストレスの味方化」「ストレスネーミング」
ちょっとストレスが掛かってる状態の方が、伸びるという現実、仕事楽しいという現実。
つらいと思うのか、楽しいと思えるのか。「ストレスを味方と思えてるかどうか」の自問で、メタ認知しやすいかなとおもた。あと自分が感じているストレスを書き出して、それに名前をつけちゃえば、かわいく思えるかなともおもった。そいつが出てきたときに認知しやすいし。
 
 
「ホールネス目標」
各々がそれぞれの課題を掲げるのは大事。でも全体の目標があったら、一体感生まれるかも。
下請け業者さんはうちの売上を知らない。いっそのこと、公開してもいいのかも。総施工数とかおもしろいかも。今年の総施工数は400です。みたいなのを、営業だけでなく、業者さん大工さん施工管理含め、把握していたりすると、変な一体感が生まれて、全社営業化が起こる気がする
 
 
「表札のタダ売り」
恩を返したくなる生き物。関係つくりを考えたら、いっそのこと、表札だけ先にしてしまうというさくせん。表札※室内であてば、余った材料でつくれる。シールはまとめて1とか0とか3とか印刷しておけば貼るだけ。そんなに費用はかからない。いっしのこと。「表札をおしゃれにします。しかもダダで!」をしてしまえば、接触回数も増えるし、内装にもつながる気がする。大工さんや施工管理のロスが生まれるじゃないかと言われるかもだけど、大事なキーワードは全社営業化。